目に見えない陰の活躍

5,963 回視聴

前・後半にわたって90分間、縦横無尽に競技場を駆け回るサッカー選手たち。情報収集技術の発達により、選手たちの競技内容は様々な方法で測定されます。シュートやアシスト回数、ボール占有時間はもちろん、試合中どれだけ走ったのか、どの地点でボールを受けてどこにパスしたのか、活動半径はどの程度なのかなど、すべての動きが精密に分析されます。

そのような情報を分析する専門家たちは言います。ゴールインの場面だけでは、得点要因をすべて説明することは不可能だ、と。その素晴らしい名場面を見るまでは、ゴールを決めた選手の役割も大きいですが、後ろから敵選手による攻撃を防ぎ、適切にボールをパスし、攻撃するスペースを確保するなど、試合の流れを作った複数の選手の努力があったということです。たとえ目立たなかったとしても、試合中ずっと力を惜しまず走った選手がいるので、目立った活躍だけで選手を評価するのは望ましくないという意味です。

同じユニフォームを着ている限り、彼らは同じチームです。どんな組織であれ、見えない汗の存在まで認めてねぎらってあげれば、チームワークがさらに光を放つのではないでしょうか?