祈りによらなければ

マコ9:14-29

67,607 回視聴

弟子たちが、大勢の群衆に取り囲まれて、律法学者たちと議論している。イエス様はその姿を見て理由をお尋ねになると、群衆の中のある者が出て来て訴えた。

「先生、悪霊につかれた息子を連れて参りました。先生のお弟子たちに悪霊を追い出してくれとお願いしたのですが、追い出せませんでした。」

イエス様が子供を連れて来るように言われる。子供がひどいけいれんを起こした後、泡を吹いて転び回る。イエス様が霊をお叱りになり、命令される。

「ものも言わせず、耳も聞こえさせない霊、この子から出て行け、二度とこの子の中に入るな!」

霊が叫び声を上げながら子供から出て行き、子どもは死んだようにぐったりした。皆、子供が死んだと思ってつぶやいていると、イエス様は子供の手を取って起こされる。

「私たちは、なぜあの霊を追い出せなかったのでしょうか?」

弟子たちの問いに、イエス様が答えられる。

「この種のものは、祈りによらなければ、決して追い出すことはできないのだ。」

祈りは、全能なる神様の能力を呼び出す通路だ。祈らなくては何も成すことができないので、イエス様は朝早くから祈る模範を示された(マコ1:35)。

福音の中で懇願することがまだ成就されていないなら、まず、神様に心を尽くして求めたのか振り返ってみよう。あきらめず祈り求める者にできないことはない。