愛の力で子供に勝つ母

韓国 龜尾 / イ・スジャ

358 照会

皿洗い中に携帯電話が鳴った。

「実家」

発信者だけを見ても、用件が推測できます。お母さんが家のおかずをあげようと電話して来たに違いありません。先に安否の電話を掛けてあげればよかったなあと申し訳ない気持ちが押し寄せてきました。

一男五女の中で五番目の私は四十を過ぎましたが、母にとっては相変らず心配な末娘です。弟は息子だから逞しいからか母は私をもっと末っ子のように接してくれます。携帯電話を持ち上げて子供のように「ママ」と呼び掛けました。私の推測が当たりました。母は先日の家の行事の時、遠くから叔母と母方の叔父たちが訪れながら果物や肉などあれこれ食べるものがたくさん残ったからと言って取りにおいでと言いました。

翌日の午後、久しぶりに実家へ向かいました。門を入ると裏庭から煙が出てきました。煙の方に行ってみたら、かまどで牛骨をスープを焚いていたところでした。呼んでも返事のない母を探して家の中に入ると、母は台所で私を歓迎してくれました。

母は去年の秋、拾ったトトリ(どんぐり)でムク(煮溶かしてゼリーのように固めたもの)を作っていました。ムクを作るためには、どんぐりを水に浸して苦味を除いて乾燥させて砕かなければなりません。その粉を水に溶かして火を通さなければなりませんが、この時、木べらでかき混ぜると、鍋の底に焦げつかないという。長い間、立っているのが大変だったのか、母は椅子を持ってきて足で踏み、シンク台に腰掛けてどんぐりの粉を溶いた水を混ぜていました。いつも完成したトトリムクを食べてばかりいましたが、作る過程を自分の目で見たので、簡単なことではないと分かりました。

食卓の上にはいつものように私が好きな蒸し芋ととうもろこしがありました。その隣には精米所で絞ったごま油、すぐ料理ができるように手入れした野菜、キムチ漬けの前まで食べるキムチ、エゴマ油で焼いて食べやすい大きさに切って筒に入れた海苔、他にも多様なおかずがいっぱいでした。そこに自転車に乗って坂の畑に行って取ってきたという瑞々しい甘柿を含め、種類別に取りそろえた果物六束が各自の持ち主を待っていました。母はその日、病院で大腸内視鏡を受けることを予約しておいたので、空腹でした。それなのに、いつまた来るか分からない娘のために、荷造りをしておいてくれたのです。長い歳月の間、子どもたちに施すだけの人生が身についたように、自分の面倒を見ずに子どもの事だけを思う母親を見ると心が痛みます。

6人の子どものうち1番目の子が家で飼っている鶏が卵を生んだと届けば、母親は「卵は末っ子が好きなのに」と末っ子に与え、4番目の子が美味しいリンゴを1箱買ってあげると、母親は「リンゴは2番目の子が好きなのに」と次男に与えます。三番目に餅を差し上げると「餅は四番目が好き」と言って四番目にあげる。

この事実を知った三番目の姉が悔しくて「もうお母さんには何も持って行かないから」と愚痴をこぼすと、母は「私が食べるより子供の口に入った方がいいと思ったのに、どうすればいいの」と言ったという。それで私たちが口をそろえて「もうお母さんがくれても持って帰らない」と脅しをかけたが、愛の力でとうとう子どもたちに勝ってしまう母。

年を取って小柄になり、腰まで曲がってしまった母親を、見るに忍びない時があります。私が母をそのようにさせたような気がしたからです。この申し訳ない心をどうすることもできず、私は母の苦労と犠牲が濃縮された愛で心の豊かさを享受します。