「言葉も通じない私たちに、何ができるだろうか?」
去年の夏、地球の反対側のコロンビアに向かう飛行機の中で考えました。夏休みの間、意味のあるボランティア活動をしたいという心の片隅で「現地の事情を知らない私たちにできることが、もしなかったらどうしよう」という心配がなかなか消えませんでした。
その心配は、ボゴタ市役所の関係者に出会ったことで消え去りました。市役所を訪れ、神様の教会所属の社会人青年たちで構成されたアセズワオ(ASEZWAO)を紹介し、この地域に必要なボランティア活動について尋ねると、関係者は感動を隠せませんでした。関係者は他の部署の担当者たちと副市長に私たちを紹介し、彼らはアセズワオの活動を何度も何度も褒めてくれました。思いもよらないもてなしに、すっかり開いた口がふさがりませんでした。
ボゴタ市役所と連携して私たちが取り組むことになったのは、アルカルディアという地域の野山をきれいにすることでした。市役所の関係者は「ここはゴミであふれているから、犯罪も懸念されている地域なんですよ」と、私たちの活動が地域住民の認識を変える土台になってほしいと述べました。韓国でも、教会の家族と一緒にしょっちゅう行っていた浄化活動ですが、この日はいつも以上の使命感に燃えました。
市役所の関係者たちと協力しながら、時の経つのも忘れて掃除した結果、大きなトラック3台分のゴミが回収されました。予想していたより量が多くて驚きましたが、市役所の職員はもちろん現地の家族も一緒だったので、とても楽にできました。私の心の中は「私たちに何ができるだろう」という心配はすっかり姿を消し、喜びと希望で満たされていました。
韓国に帰国してからも時々、あの時のことを思い出しながら周囲をグルリと見回します。たとえ微々たる力でも、どこかでステキな変化を起こせるのではないかと。