聖書の御言葉
救いに導く知恵でいっぱいの聖書(二テモ3:15)。
その中から、神様の真なる御心を学びます。
この世にイエス様に従う人々は多いのに、なぜイエス様が立てられた新しい契約は守らないのですか?
イエス様がこの地に来られた目的は、罪により死ぬしかない人間たちに永遠な命をくださるためです。イエス様…
聖書の安息日は土曜日なのに、日曜日に礼拝をささげる教会が多い理由は何でしょうか?
聖書の安息日は七番目の日なので、正しくは土曜日です。初代教会は聖書の教えどおり安息日を聖別し守りまし…
イエス様は全知全能なる神様なのに、なぜ人の姿で来られたのですか?
神様は望まれればいくらでも人の姿で現れることができます。神様は全知全能なので、肉体を持たれることも、…
過越祭
イエスは言われた。「はっきり言っておく。人の子の肉を食べ、その血を飲まなければ、あなたたちの内に命は…
安息日をどのように迎えるべきでしょうか?
神様が下さる祝福を充分に受けるためには、安息日をどのように準備して迎えるべきなの…
御言葉をじっくり読み深く考えるべき理由
私たちは、なぜ神様の御言葉をじっくり読んで深く考えるべきなのでしょうか?その理由…
忍耐が必要な理由
信仰生活において、私たちにはなぜ忍耐が必要なのでしょうか?今から聖書を通して、そ…
忍耐したことで祝福を受けた信仰の先駆者たち
聖書には、忍耐したことで祝福を受けた信仰の先駆者たちの行跡が記録されています。彼…
どんな言葉を語らなければならないのか?(2)
神様は私たちがどんな言葉を語ることを願われるのか、先週に引き続き調べてみましょう…
どんな主題で祈るべきなのか?
神様の助けなしに、私たちの力だけで完全に成し遂げられることは何もありません。それ…
礼拝する人の態度と姿勢
礼拝をささげる人は、神様に尊敬と畏敬の念を表現する態度と姿勢を備えなければなりま…