聖書の御言葉
救いに導く知恵でいっぱいの聖書(二テモ3:15)。
その中から、神様の真なる御心を学びます。
この世にイエス様に従う人々は多いのに、なぜイエス様が立てられた新しい契約は守らないのですか?
イエス様がこの地に来られた目的は、罪により死ぬしかない人間たちに永遠な命をくださるためです。イエス様…
聖書の安息日は土曜日なのに、日曜日に礼拝をささげる教会が多い理由は何でしょうか?
聖書の安息日は七番目の日なので、正しくは土曜日です。初代教会は聖書の教えどおり安息日を聖別し守りまし…
イエス様は全知全能なる神様なのに、なぜ人の姿で来られたのですか?
神様は望まれればいくらでも人の姿で現れることができます。神様は全知全能なので、肉体を持たれることも、…
過越祭
イエスは言われた。「はっきり言っておく。人の子の肉を食べ、その血を飲まなければ、あなたたちの内に命は…
創造主の記念日と救い主の記念日
どんな記念日を守っているかをみてみれば、その人がどこの国の人なのか、すぐに分かり…
預言のラッパの音
聖書は、天国の福音がどのように進められ完成されるかについて、すでに預言しています…
わたしを尋ね求めよ
神様は人類に「わたしを尋ね求めよ」とおっしゃいました。神様を尋ね求める、つまり神…
掟と反逆
反逆とは、一般的に王の統治方針や政策に従わず、謀反を企てることを意味します。 霊…
天国の言葉と救いの言葉
シオンの家族たちがますます増えて、預言に従って多くの群れが集まってシオンに戻って…
天国の価値観と天国の計算法
この世を生きる人々の価値基準は、当然それぞれ異なるものです。ある人は物質的なもの…
聖霊の欲することを望む者と肉の欲することを望む者
神様は私たちに、常に聖霊の欲することを望むよう頼まれました。聖霊は神様であられる…
サラの笑みとシオン
聖書で、アブラハムは父なる神様を表す人物です(ルカ16:19-31)。彼の跡継ぎ…
いつも喜んでいなさい
私たちがまもなく帰っていく天国、そこはどんなに喜びと楽しみが溢れている所でしょう…
仮庵祭と命の水
聖暦7月15日に迎える仮庵祭は、神様の3次の7つの祭りのうち最後の祭りです。仮庵…
神様が見て良しとされた
私たちは永遠の天国を目指して信仰の道を歩んでいます。信仰の荒れ野には人の目には良…
世の中で一番心地良い匂い、お母さんの匂い
生まれたての赤ちゃんにとって、母親は世界そのものだ。母の懐ほど安全なところはない…
角笛祭
角笛祭は秋の祭りである3次の祭りの仮庵祭は、角笛祭、大贖罪日、仮庵祭で構成されて…
裁きの玉座と言行録
ヨハネの黙示録を見ると神様が全ての人を裁かれる時、裁きの玉座の前に各自の人生でど…
神様を愛しているか
神様は私たちを愛しておられます。天地創造の前に私たちを愛によって選ばれ、十字架に…
言葉と救い
人が生きていく上で言葉はとても重要です。ひと言で今まで築いてきた信仰が一夜にして…
新しい契約の安息日
神様は私たちの救いのために全66巻の聖書を記録され、聖書の最後の部分にあたるヨハ…
ただ神様のみが答えである
ある問題にぶつかる時、私たちはしばしばその問題を解決できると思われる人の助けを探…
命の法を守ろう
ダビデの生涯を見てみると、神様の掟と定めと法は、彼にとって喜びの対象でした。神様…
日の沈むまで、しっかりと上げられていた
エジプトを出てシンの荒れ野を経てレフィディムに至ったイスラエルの民の前に、アマレ…