聖書の御言葉
救いに導く知恵でいっぱいの聖書(二テモ3:15)。
その中から、神様の真なる御心を学びます。
この世にイエス様に従う人々は多いのに、なぜイエス様が立てられた新しい契約は守らないのですか?
イエス様がこの地に来られた目的は、罪により死ぬしかない人間たちに永遠な命をくださるためです。イエス様…
聖書の安息日は土曜日なのに、日曜日に礼拝をささげる教会が多い理由は何でしょうか?
聖書の安息日は七番目の日なので、正しくは土曜日です。初代教会は聖書の教えどおり安息日を聖別し守りまし…
イエス様は全知全能なる神様なのに、なぜ人の姿で来られたのですか?
神様は望まれればいくらでも人の姿で現れることができます。神様は全知全能なので、肉体を持たれることも、…
過越祭
イエスは言われた。「はっきり言っておく。人の子の肉を食べ、その血を飲まなければ、あなたたちの内に命は…
神様を愛しているか
神様は私たちを愛しておられます。天地創造の前に私たちを愛によって選ばれ、十字架に…
言葉と救い
人が生きていく上で言葉はとても重要です。ひと言で今まで築いてきた信仰が一夜にして…
新しい契約の安息日
神様は私たちの救いのために全66巻の聖書を記録され、聖書の最後の部分にあたるヨハ…
ただ神様のみが答えである
ある問題にぶつかる時、私たちはしばしばその問題を解決できると思われる人の助けを探…
命の法を守ろう
ダビデの生涯を見てみると、神様の掟と定めと法は、彼にとって喜びの対象でした。神様…
日の沈むまで、しっかりと上げられていた
エジプトを出てシンの荒れ野を経てレフィディムに至ったイスラエルの民の前に、アマレ…
私たちの未来
人は誰でも将来のことが気になります。それでは、「これから十年後、私はどんな姿だろ…
わたしは既に来ました
「わたしは既に来ました」というキリストの御声を伝えるシオンの家族たちの鬨の声が、…
神様についてどれだけ知っているか?
世の人々は、神様についてそれぞれ自分なりに考え、判断します。霊の存在である神様に…
神様が私たちを救われる
私たちが生きているこの時代は、いつの時代よりも神様の助けとご加護が必要な預言の時…
安息日と創造主であられる神様
神様が定められた祭りを守る聖徒たちは、祭りの中に込められた神様の摂理と、子供たち…
種まき
2017年1月、チリ・マウレなど様々な地域で大規模の山火事が発生した。国家非常事…
死から、永遠なる命の体に
シオンの家族は過越祭を神聖に守ることによって、神様が施される命の祝宴に参加してい…
互いに仕える者になろう
「大地は主を知る知識で満たされる」と仰せになられた祝福ある栄光の預言が、刻々と現…
神様との対話
人が世の中を生きていきながら、周りにいる人と一切話をせず過ごすことほど、苦痛で辛…
神様から柔和な心を学びましょう
聖書の預言に従って、全世界から多くの人々がシオンに集まって来ています。その中には…
主の箱
聖書は旧約と新約、すなわち神様が人類に下さった古い契約と新しい契約で構成されてい…
試みに勝つ者になりなさい
天国に向かって信仰の道を駆けていく人は、時に試みという障害に遭遇するようになりま…
罪が支払う報酬は死
聖書はすべての人が罪を犯したので、死がすべての人に及んだと説明しています(ロマ5…
命の水の泉
エルサレム母の救いが世界に伝えられる中、世界の各大陸から多くの魂が神様のもとに来…