聖書の御言葉
救いに導く知恵でいっぱいの聖書(二テモ3:15)。
その中から、神様の真なる御心を学びます。
この世にイエス様に従う人々は多いのに、なぜイエス様が立てられた新しい契約は守らないのですか?
イエス様がこの地に来られた目的は、罪により死ぬしかない人間たちに永遠な命をくださるためです。イエス様…
聖書の安息日は土曜日なのに、日曜日に礼拝をささげる教会が多い理由は何でしょうか?
聖書の安息日は七番目の日なので、正しくは土曜日です。初代教会は聖書の教えどおり安息日を聖別し守りまし…
イエス様は全知全能なる神様なのに、なぜ人の姿で来られたのですか?
神様は望まれればいくらでも人の姿で現れることができます。神様は全知全能なので、肉体を持たれることも、…
過越祭
イエスは言われた。「はっきり言っておく。人の子の肉を食べ、その血を飲まなければ、あなたたちの内に命は…
人間の戒め
神様の民であれば、神様の掟を守るのは当然です。しかし今日、神様の民を自称する多く…
真理と共に祝福を受ける奉仕
奉仕とは崇高で価値のあることですが、真理を知らない状態でする奉仕は、神様の祝福が…
主よ、わたしは罪人です
私たちは天の故郷で罪を犯して逃れの町の地球に追いやられた存在であるため故郷を慕い…
私たちの運命を変え てくださった天の母
全世界に神様の福音が迅速に伝えられています。失われた天の家族を捜す救いの御業が、…
ピロ-セ
「ピロ-セ」という言葉は新約聖書の原語であるギリシア語で、イエス・キリストが復活…
神様が使われる人
神様は、新しい契約の使命を委ねられた者たちが、謙遜という文字を心に刻みつければ、…
広大な宇宙、もう一つの世界
日常生活で一度も接したことのない景観や風景を見ると、私たちは感嘆を禁じえない。新…
人間をとる漁師になりなさい
世界的に有名な画家を挙げてみなさいといえば、人々は断然現代美術の巨匠であり、キュ…
恐れと1タラントン
聖書は「恐れ(畏れ)」について二種類の御言葉を記録しています。ひとつは「神様を畏…
世界の救いは神様にかかっている
神様は福音の第一線で私たちの救いの御業を導いて来られました。見えない中でいつも私…
兄弟の麗わしき連合
「主なるわたしは、時が来れば速やかに行う」という御言葉のように神様は私たちの救い…
祭りを守る者に与えられる救い
聖書で、天国は極めて貴い宝にたとえられています(マタ13:44-46)。ある人が…
互いに助け共に宣教し
御父様は「軍隊はラッパの音で動き、信仰の聖徒は預言の声で動く」という御言葉をくだ…
今の時代に最も重要な仕事
人には誰でも価値のある重要な仕事をしたい欲求が内在していると言います。「人間には…
僕の精神と子の精神
私たちは神様に正しいと認められた福音の働き手として神様の大きな御業に参加していま…
世界を映す窓、目
ノーベル文学賞受賞者ジョゼ・サラマーゴが書いた長編小説『白の闇』は、平凡なある日…
大贖罪日の意味
聖書に記録された安息日や3次7つの祭りなどの神様の祭りは、単なる旧約の律法ではな…
聖書ではイエス様のことを「メルキゼデクと同じような大祭司」、つまり「メルキゼデクの系統の大祭司」と言っていますが、どういう意味ですか?
「系統」と訳された「タクシス」の意味 「系統」は、一定の順序を追って続いている、…
魂の救い、永遠の命を求めよ
聖書は、信仰の目的は魂の救いにあると知らせています(一ペト1:8)。神様を信じて…
今の聖書はどのように構成されたのですか?また、ある人々は聖書が66巻以外にもっとあると主張するのですが本当でしょうか?
現在私たちが読んでいる聖書は、旧約39巻と新約27巻、全66巻で構成されています…